top of page

美バランスを整える 甘酒

執筆者の写真: Yoko TakadaYoko Takada

     

季節の変わり目、秋分ですね。

今年も残り後3ヶ月ほど、本当に早いですね。

            

占星術では、秋分は天秤座がスタートする日。

バランスがテーマになります。

         



            

仕事とプライベート

やりたい事とやらなければいけない事

インプットとアウトプット

筋力と柔軟性

食事

睡眠

                 

どれもバランスが大切です。

            

私は、つい頑張り過ぎてしまうので、緩めることを意識しています。

               

体の部分では、膀胱や腎臓を大切にしてみるといいですよ。

                 

利尿作用のあるお茶を飲んで、体内のP Hを整えてみてくださいね。

                

私が最近、夢中になっているのは、美バランスを整える甘酒作り。

                

「飲む点滴」と言われるくらい栄養バランスがいい甘酒。

           

朝飲むと、少しの量でも大満足。

        

頭も冴えてくるんです。

          

腸内細菌のバランスも整って、体も軽く感じます。

         

ヨーグルトメーカーや炊飯器があれば簡単に作れますよ。

         



砂糖は不使用!ヨーグルトメーカーで作る甘酒レシピ

米麹 200g

ぬるま湯 400~450g

※生米麹なら400g、乾燥米麹なら450g


1)利用する容器等は、全てアルコール消毒をします。

2)容器に計った米麹を清潔な手でパラパラに。(手にある常在菌も◎です。)

3)麹菌を死滅させないように60℃以下のぬるま湯を米麹にいれます。

4)よくかき混ぜて、58℃から60℃の温度で8時間から10時間、ヨーグルトメーカーにセットします。

5)時間になったら取り出し、好みのお米の粒の大きさに残しながらミキサーで軽く混ぜます。


私は、湯呑に半分の甘酒を同量のお湯で割って、毎日愛飲してます。

色々なレシピがあり、焚いたお米を入れるレシピもあるのですが、こちらは出来上がりがトロッとしているので、お砂糖の代わりの腸に優しい甘味として利用しています。


日本帰国に向けて、ワークショプの準備や商品の準備に大忙しの毎日。


バランスのいい甘酒に助けてもらっています。

             

皆さんも、この時期、体調やライフスタイルのバランスを整えてみてくださいね。

         

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Instagram

+61 488 388 105

ホホバオイル、シアバター、占星術

Healing Living Australia Digger

Gold Coast, Australia

©2014 by HLA Digger

bottom of page